1: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/23(木) 19:10:15.03 ID:iCTfSNzp0
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/05/23(木) 19:11:11.81 ID:WxSWlHp70
パチンコの方が早くね?
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/05/23(木) 19:14:46.64 ID:W8BBSjTb0
生活費削って貧乏生活してなければええけどたった18万のために生活や娯楽犠牲にしてなければええな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/23(木) 19:17:50.78 ID:YChyzcSz0
毎月10万もぶち込んで18万しか増えないとか何が楽しいねん
その120万で旅行行ったり趣味でも増やせや
その120万で旅行行ったり趣味でも増やせや
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/05/23(木) 20:01:15.29 ID:MUFde+qm0
>>5
これ
こいつの年齢なら自己投資のほうがよっぽどためになるけど流行りに乗っかっちゃった感じやろなあ
てか10万とか生活費かつかつやろしかえって無駄が多くなりそう
これ
こいつの年齢なら自己投資のほうがよっぽどためになるけど流行りに乗っかっちゃった感じやろなあ
てか10万とか生活費かつかつやろしかえって無駄が多くなりそう
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/05/23(木) 19:19:00.26 ID:3K2jK5B+0
子供部屋やろな
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/23(木) 19:19:12.53 ID:02d+ec9z0
うまいもん食べたり旅行も行ったりした上で積立もやっているという発想がない貧困G民ワラワラで草
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/05/23(木) 19:21:56.30 ID:YChyzcSz0
>>8
24歳で月10万もぶちこんだら普通は手取り14~20くらいまで減るやん
貧民でもなんでもなく
24歳で月10万もぶちこんだら普通は手取り14~20くらいまで減るやん
貧民でもなんでもなく
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/05/23(木) 19:20:24.69 ID:zt6e9EMm0
NISAって毎日の増減見て一喜一憂するんやないやろ…
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/05/23(木) 19:48:54.31 ID:gFnWXymb0
>>10
一喜一憂はしとらんけど毎日見てるわ
一喜一憂はしとらんけど毎日見てるわ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/23(木) 19:24:05.90 ID:X5OiC0OP0
えらいよ
ようやっとる
ようやっとる
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 2024/05/23(木) 19:24:48.17 ID:CUYes73BH
ワイも25だけど馬鹿なのにまんまと引っかかってNISAに手を出す若者がマジでいる
若い時期に生活費削って馬鹿かと
若い時期に生活費削って馬鹿かと
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/05/23(木) 20:04:39.46 ID:YChyzcSz0
>>16
ほんまよな
どうせ結婚したら貯金と投資強制されるんだから今は体験とかモノに変えればいいのに
ほんまよな
どうせ結婚したら貯金と投資強制されるんだから今は体験とかモノに変えればいいのに
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/23(木) 19:26:14.89 ID:PoeI39F60
手取り20万の子供部屋暮らしなら余裕やろ
ある意味賢いとは言える
ある意味賢いとは言える
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/05/23(木) 19:26:34.15 ID:JPepVC040
複利とか知らなそう
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/05/23(木) 19:29:50.52 ID:gpH+7zho0
これsp500ではないよな?
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/05/23(木) 19:36:25.15 ID:6SRfBvxG0
10%超えてるんだから投資としては一応成功や
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/23(木) 19:42:11.02 ID:3rc7qroYd
ワイが(24)の時に制度出来てりゃなぁ
28: 警備員[Lv.6] 2024/05/23(木) 19:48:56.93 ID:O6iP5qKyd
>>22
残念そのころはまだ首相は岸田じゃなかったんだ
岸田なら良かったのにね(笑)
残念そのころはまだ首相は岸田じゃなかったんだ
岸田なら良かったのにね(笑)
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/05/23(木) 19:46:04.99 ID:B8fhd5Ae0
ここのやつら社宅や寮の存在知らなさそう
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/23(木) 19:49:17.82 ID:KL7NIrQV0
ヤマハの社宅とか30歳まで家賃光熱費無料だな
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/23(木) 19:51:01.98 ID:yCK/BOVkx
インドなら50は増えてたな
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/23(木) 19:52:21.86 ID:oKzd7xjv0
複利の増え方エグいから10万もいれんでええけど若いうちから積み立てるのは正解やろ
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/23(木) 19:55:03.39 ID:xp5tj6c50
NVDA落ちたら少しずつ買うだけでええやろ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/23(木) 20:02:14.02 ID:j6Puc48b0
月5万弱くらいがちょうどいいんじゃね新社会人なら
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/05/23(木) 20:05:26.37 ID:MUFde+qm0
てかNISAよりイデコのがよくね?
控除になるんやろ?
控除になるんやろ?
50: 警備員[Lv.6] 2024/05/23(木) 20:07:58.85 ID:2vqSMXsS0
>>45
NISA優先のiDeCoも無理がなければやる
でええと思うで
NISA優先のiDeCoも無理がなければやる
でええと思うで
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/23(木) 20:06:05.45 ID:v9huSpTU0
複利を理解してない奴が多すぎだな
新NISAだけでも上限まで買えば毎年年金くらいの年利は付く可能性高いよ
新NISAだけでも上限まで買えば毎年年金くらいの年利は付く可能性高いよ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/05/23(木) 20:08:05.41 ID:38qCKAOc0
ワイ2020年1月から旧NISAで33333円積み立て
元本160万円で今300万円(+140万円)になってるわ
もしも銀行に貯金してたら+10円くらいやった😆
元本160万円で今300万円(+140万円)になってるわ
もしも銀行に貯金してたら+10円くらいやった😆
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/23(木) 20:11:08.98 ID:xp5tj6c50
>>52
コロナで一番安い時から始めてるからやな
投資信託なら最初の3か月さほど下がってないし
コロナで一番安い時から始めてるからやな
投資信託なら最初の3か月さほど下がってないし
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/05/23(木) 20:11:34.72 ID:YChyzcSz0
複利複利いうてるけど、
30からはじめても60には十分な運用益になってるし
もしそれで運用益が出ない未来なら25から始めててもどうせダメ
あとこういう制度はどうせ後出しでもっといい制度が出てくるのが世の常
10年前の常識は貯蓄型保険(笑)で、数年前は積立NISAやったわけで
若くて手取りが少ない時に10万は一般論として入れすぎ
30からはじめても60には十分な運用益になってるし
もしそれで運用益が出ない未来なら25から始めててもどうせダメ
あとこういう制度はどうせ後出しでもっといい制度が出てくるのが世の常
10年前の常識は貯蓄型保険(笑)で、数年前は積立NISAやったわけで
若くて手取りが少ない時に10万は一般論として入れすぎ
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/05/23(木) 20:17:45.06 ID:Y+p6tVct0
まぁNISAの善し悪しはどうであれ、この制度をきっかけに投資って選択が人生に増えたのはデカいよな。今までギャンブルって認識だったのが相当変わったし勉強し始める奴も増えた。何十年も前からアメリカでは常識だったインデックス投資が今更日本で流行るのは遅すぎるくらいやがココから金融リテラシー上げてけば金持ち世帯はさらに増えるやろ
72: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/23(木) 20:36:43.54 ID:1MiKy+Lc0
多分劇団員だろうけどTHEコスパのZ戦士って感じでいいね
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/23(木) 20:38:22.03 ID:oKzd7xjv0
株より仮想通貨やな
イーサリアム買ってたワイ人生上がれるかも
イーサリアム買ってたワイ人生上がれるかも
77: 警備員[Lv.14] 2024/05/23(木) 20:43:12.76 ID:rcg9dyM+0
どうせほとんどインデックス投資なんだから評価損益なんてみんな似たり寄ったりやろ
始めた時期と金額の違いだけ
ぶっちゃけ入金力と時間勝負やから逆転したいなら仮想通貨や個別株でぶち当てた方がいいわほんま
始めた時期と金額の違いだけ
ぶっちゃけ入金力と時間勝負やから逆転したいなら仮想通貨や個別株でぶち当てた方がいいわほんま
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/05/23(木) 20:46:12.15 ID:RbN6CshE0
コロナで株価が底に落ちた時に買ってた奴が勝者
去年あたりから始めた奴は敗者
去年あたりから始めた奴は敗者
80: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/23(木) 20:46:54.90 ID:gR6YHYV70
2年で50万くらい積み立てて今もう放置してるsbivsp500が今見たら53パー増えてて草
ちょい前まで40パーくらいだったのに
ちょい前まで40パーくらいだったのに
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/05/23(木) 20:55:18.01 ID:346wFvIb0
一番の敗者はいろいろ考えすぎて買ってない奴
長期で考えたら投資額の小さい初期なんか誤差でしかない
長期で考えたら投資額の小さい初期なんか誤差でしかない
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/23(木) 21:03:17.84 ID:/7R/kYll0
>>82
絶好の買い場?から始めたがる人は多いかも
長期積立の利点をなくしに行ってるよな
絶好の買い場?から始めたがる人は多いかも
長期積立の利点をなくしに行ってるよな
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/23(木) 20:56:40.35 ID:lbdPzEMU0
投資なんて誰かと比較するもんちゃうやろ
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/05/23(木) 20:58:26.97 ID:D3olXjbf0
個別株でNTT買ったやつはいなかったんやな
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/23(木) 21:02:13.31 ID:/7R/kYll0
>>86
160切ってから手を出し始めて毎日1枚か2枚買ってるわ…
160切ってから手を出し始めて毎日1枚か2枚買ってるわ…
95: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/23(木) 21:04:59.31 ID:/7R/kYll0
みんな積立派なんかな
積立やるつもりで口座開いたけど結局一度も積立しないで個別しかやってないや
積立やるつもりで口座開いたけど結局一度も積立しないで個別しかやってないや
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/23(木) 21:06:26.55 ID:ZHCS+d440
買って気絶できるかどうかだよな
毎日値動きが気になるなら向いてない
毎日値動きが気になるなら向いてない
97: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/05/23(木) 21:07:02.57 ID:NfZewLAO0
>>96
さすがにすぐ慣れるけどな
さすがにすぐ慣れるけどな
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/23(木) 21:24:41.55 ID:PmNUAcMn0
バブル時代の金利より高いやん
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/05/23(木) 21:31:07.09 ID:UQ/y8QZt0
まあまあな利益率やん
管理人コメント:20代前半から投資するのは偉い
スレにもあるように若いうちは月5万くらいの投資でも良いと思う
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716459015
▼▼▼NISAを始めるなら松井証券▼▼▼

コメントする