
1: 名無し 2024/02/21(水) 18:59:26.78 ID:LMeS43c70
お金になりそうな事業、安価で募集する
スレ立てるの初めて
スレ立てるの初めて
2: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:01:23.72 ID:Egi57xVE0
Vtuberの中身専門の興信所
7: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:03:53.24 ID:0nROMus90
最近企業流行ってるよね
五年後生き残ってるのは5%らいしけど
五年後生き残ってるのは5%らいしけど
9: 名無し 2024/02/21(水) 19:05:15.77 ID:LMeS43c70
主な事業内容はWEBアプリなどの、受託
10: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:05:39.54 ID:Ehc2NvYIM
大根役者
11: 名無し 2024/02/21(水) 19:05:46.95 ID:LMeS43c70
1期の売上400万くらいだった
12: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:06:03.82 ID:fgKQtnYq0
5chの中傷情報を集めて、開示請求代行で儲ける、とかどうだ?
13: 名無し 2024/02/21(水) 19:07:13.01 ID:LMeS43c70
>>12 弁護士にならないときついんちゃう?
15: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:08:46.23 ID:9/jfRqvn0
>>13
雇え
雇え
19: 名無し 2024/02/21(水) 19:10:39.30 ID:LMeS43c70
>>15
高すぎて給料払えんよ。。。。
高すぎて給料払えんよ。。。。
14: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:07:50.58 ID:sshUIyn40
Webアプリの受託でなんで資金不足になるの?
元手あんまりかからないイメージだが
元手あんまりかからないイメージだが
16: 名無し 2024/02/21(水) 19:09:40.46 ID:LMeS43c70
んー案件を取るためのサイトに毎月10万くらい持っていかれる
あと外注とかにも投げるから結構売上は立つけど利益はない
あと外注とかにも投げるから結構売上は立つけど利益はない
23: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:11:47.71 ID:wR+JAaLT0
>>16
なんかすごい割の悪い位置で事業してないか?
なんかすごい割の悪い位置で事業してないか?
18: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:10:38.47 ID:plBZeGwF0
スタートアップとか言ってるけど単に起業しただけやん
20: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:10:55.64 ID:1RaprUHR0
案件を取るサイトとか使わずに直で営業できないの?
とりあえず一期乗り切ったなら多少実績も提示できるだろうしサンプルも出せるだろうし
とりあえず一期乗り切ったなら多少実績も提示できるだろうしサンプルも出せるだろうし
21: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:11:21.96 ID:Ehc2NvYIM
起業したてで外注する規模受けちゃうんか
25: 名無し 2024/02/21(水) 19:12:31.13 ID:LMeS43c70
>>21
少しだけ自身あったんよ
みずほ銀行のサグラダファミリアの回収とか参加した事あるし
少しだけ自身あったんよ
みずほ銀行のサグラダファミリアの回収とか参加した事あるし
24: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:12:13.96 ID:1RaprUHR0
ってかでも外注に投げたのも含めて売り上げ400万だと結構キツイな
それならもう営業会社みたいな感じで営業に特化してもっと案件持ってくる方に振った方がいいんじゃないか
それならもう営業会社みたいな感じで営業に特化してもっと案件持ってくる方に振った方がいいんじゃないか
28: 名無し 2024/02/21(水) 19:13:45.55 ID:LMeS43c70
>>24
この業界の営業の仕方がいまいちよくわからないんだよね
前職もコネとかつながりだけで仕事あったから
営業の場所がよくわからない
この業界の営業の仕方がいまいちよくわからないんだよね
前職もコネとかつながりだけで仕事あったから
営業の場所がよくわからない
31: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:15:23.55 ID:1RaprUHR0
>>28
営業できないならもう自社で制作までやって利益上げた方がいいと思うんだがなんで外注に出してるの
どこで利益出すプランなんだ
営業できないならもう自社で制作までやって利益上げた方がいいと思うんだがなんで外注に出してるの
どこで利益出すプランなんだ
26: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:12:43.73 ID:E0hrRhFA0
それはスタートアップで企業というより
個人事業主では…
個人事業主では…
27: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:12:44.65 ID:1WahUsN8d
事業ってできることから逆算してするもんやないんか
できることないのに金欲しかったら仕事受けて横流しするしかないやろ
できることないのに金欲しかったら仕事受けて横流しするしかないやろ
29: 名無し 2024/02/21(水) 19:14:20.27 ID:LMeS43c70
一応株式会社、、、、
30: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:15:03.56 ID:E0hrRhFA0
誰でもできるっていうとあれやけど
供給が多いビジネスって結局営業で利益出すしかないよね😳
その営業を第三者に投げてるんだから利益出すの難しくね?
供給が多いビジネスって結局営業で利益出すしかないよね😳
その営業を第三者に投げてるんだから利益出すの難しくね?
32: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:16:24.05 ID:djpkc7X70
ありふれた受託開発のweb系でスタートアップは草
34: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:18:38.42 ID:E0hrRhFA0
>>32
それで別の商材探してるんだから流れとしては間違ってなくね?
結局商材が何でも営業できんかったら話にはならんと思うが
それで別の商材探してるんだから流れとしては間違ってなくね?
結局商材が何でも営業できんかったら話にはならんと思うが
41: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:24:51.86 ID:djpkc7X70
>>34
ワイの感覚というか一般的な感覚ならスタートアップって最初から自社サービスを投資家やからに売り込んで大量の資金調達で一気に成長させることやと思うけど
起業しました→webサービス作るために資金調達が必要です→取り敢えず今は受託開発してますなんて会社昔から腐るほどあるで
受託開発とかSESなんてその典型や
どの社長もイッチみたいに自社サービスで発展させたいけど金が無いからズルズルSESやってますとかめちゃくちゃある
ワイの感覚というか一般的な感覚ならスタートアップって最初から自社サービスを投資家やからに売り込んで大量の資金調達で一気に成長させることやと思うけど
起業しました→webサービス作るために資金調達が必要です→取り敢えず今は受託開発してますなんて会社昔から腐るほどあるで
受託開発とかSESなんてその典型や
どの社長もイッチみたいに自社サービスで発展させたいけど金が無いからズルズルSESやってますとかめちゃくちゃある
44: 名無し 2024/02/21(水) 19:27:44.11 ID:LMeS43c70
>>41
やっぱデカく資金調達するなら投資家か、、、
最近投資家向けの資料は作成した
やっぱデカく資金調達するなら投資家か、、、
最近投資家向けの資料は作成した
33: 名無し 2024/02/21(水) 19:18:06.42 ID:LMeS43c70
WEBアプリを自社開発してるんだけど
その開発資金調達するために受託をしてた
その開発資金調達するために受託をしてた
35: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:18:58.85 ID:1RaprUHR0
なるほどー
借り入れするか、しばらく受託で資金貯めるかになるのかな
借り入れするか、しばらく受託で資金貯めるかになるのかな
37: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:21:34.49 ID:E0hrRhFA0
ワイからのおすすめやけど
小さい10~15人くらいの建設系の中小向けに
原価管理システム売りつけるとええで
キントーンにも似たようなもんあるけど
キントーンの原価管理だと実は案外融通効いてないし10人規模の脳筋建設業にはキントーン管理者おらんしな
小さい10~15人くらいの建設系の中小向けに
原価管理システム売りつけるとええで
キントーンにも似たようなもんあるけど
キントーンの原価管理だと実は案外融通効いてないし10人規模の脳筋建設業にはキントーン管理者おらんしな
38: 名無し 2024/02/21(水) 19:22:03.46 ID:LMeS43c70
公庫や銀行に行って融資を狙ったが、発想自体の評価は高かったが自己資金が少なくて融資はできないて言われたから、受託で利益伸ばそうと思ったけど
あまりうまくいかなかった
あまりうまくいかなかった
43: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:26:44.74 ID:O1bmqomF0
>>38
地方にペーパー事務所作れ
地方活性化、ESG、スタートアップとかいい言葉並べた事業計画書作ったら地方の信金に持っていけ
かなり金引っ張れるぞ
地方にペーパー事務所作れ
地方活性化、ESG、スタートアップとかいい言葉並べた事業計画書作ったら地方の信金に持っていけ
かなり金引っ張れるぞ
39: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:22:57.20 ID:1RaprUHR0
なるほどなー
助成金とかないのかな
助成金とかないのかな
42: 名無し 2024/02/21(水) 19:25:03.51 ID:LMeS43c70
>>39
助成金、補助金は色々使えそうなのあるけど
使ったものに対しての助成金。補助金だから元でがないとあまり使い物にならない。。。
助成金、補助金は色々使えそうなのあるけど
使ったものに対しての助成金。補助金だから元でがないとあまり使い物にならない。。。
45: 風吹けば名無し 2024/02/21(水) 19:27:51.77 ID:1RaprUHR0
なるほど
コロナ関係の新規事業の補助金とかは周りにもうまく使ってる人いたりするけど、一期終わったところだと微妙かな
やっぱ営業するしかないか
知り合いの社長は商工会議所とか行きまくってアプリ開発の仕事受注してたな
コロナ関係の新規事業の補助金とかは周りにもうまく使ってる人いたりするけど、一期終わったところだと微妙かな
やっぱ営業するしかないか
知り合いの社長は商工会議所とか行きまくってアプリ開発の仕事受注してたな
管理人コメント:起業独立したときの参考になりそうなので、まとめてみました。
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708509566/
コメントする